11月28日のケンミンSHOWが気になる件~名物ソースカツ丼、大阪府民の居酒屋での口癖、千葉名物の茹で落花生を語る

ケンミンSHOW グルメ

【秘密のケンミンSHOW!11月28日放送回】が楽しみな件

今夜のケンミンSHOWは、私も楽しみだ!いずれのネタも過去の私にとってなじみが深いので・・・。

地域の魅力たっぷりのグルメとユニークな文化が大集合!長野県からは絶品の「信州名物ソースかつ丼」が登場。

その深い味わいと人気の理由に迫ります。

また、大阪府民の明るさが光る「居酒屋での口癖」も必見。

笑いとノリが絶えない大阪らしい一面を深掘りします。

そして、千葉県からは秋限定の味覚「茹で落花生」を紹介!ほくほく甘いその魅力に心も体もほっこり。

どれも地域の人々の愛情が詰まった内容みたいです。

お腹も心も満たされること間違いなし!

 

信州グルメの名物ソースカツ丼ってどうよ?

信州名物ソースかつ丼

信州は名古屋が近いので、やはり八丁味噌を使ったカツどんでしょうか?

まだ番組は見ていませんが、だいたい予想がつく!

以前、信州のソースかつ丼を食べてことがありますがメチャ美味しかったです(#^^#)

おそらくこんなカツ丼かと・・・また食べたくなりました(*^-^*)

ソースかつ丼

信州名物のソースかつ丼

八丁味噌のカツ丼

信州のソースかつ丼

信州、特に駒ヶ根市の名物として知られる「ソースかつ丼」は、揚げたてのとんかつに特製ソースをたっぷり絡め、千切りキャベツとともにご飯の上に載せた一品です。

このシンプルながら奥深い料理は、地元の人々のみならず、多くの観光客を魅了しています。

駒ヶ根市内には、このソースかつ丼を提供する名店が数多く存在します。

例えば、「明治亭 駒ヶ根本店」では、信州産のロースを使用したボリューム満点のカツに、12種類の材料を使った自家製ソースが絶妙に絡み合い、上品な甘さが特徴です。

また、「ガロ」では、丼からはみ出すほどの巨大なカツが特徴で、その迫力と味わい深さで訪れる人々を驚かせます。

これらの店では、ソースかつ丼と信州そばのセットメニューも提供されており、一度に二つの信州名物を楽しむことができます。特に、「割烹食堂 水車」では、そばとソースかつ丼の両方を味わえる贅沢なセットが人気です。

駒ヶ根市を訪れる際には、ぜひこれらの名店で本場のソースかつ丼を堪能してみてください。その深い味わいとボリュームに、きっと満足されることでしょう。

大阪府民が居酒屋でよく口癖で話すコトバとは?

まだ番組はやっていませんが(夜19時30分現在)、私は以前大阪にもよく居たので、大阪人?の酒の席での口癖はだいたい予想がつく(笑)

「大阪府民の口ぐせ」シリーズ
↓↓↓
「居酒屋編」みんなで楽しくお酒を飲んでいる席で、つい言ってしまう口ぐせ

「飲まな損やで!」

とにかくお酒を勧めたい大阪府民の定番フレーズ。飲み放題コースでは特に頻出!

「アテもう一品頼もか?」

お酒に合う“アテ”(つまみ)は重要。これを言い出す人が必ず現れる。

「これめっちゃうまいやん!」

初めて食べたメニューが美味しかったときの感動を共有。

「おかわりいっとこか?」

グラスが空くと自動的に次のラウンドへ。勢い重視。

「お会計、割り勘な!」

最後に出てくる率No.1。大阪ならではのフラットな金銭感覚が光る。

「ほんで、次どこ行く?」

1軒で終わらせないのが大阪流。ハシゴ酒の計画が始まる。

「これ、飲み比べしよや!」

地酒やクラフトビールがあるときにテンションアップしてつい言う。

「そろそろ〆行っとく?」

酔いが回ってくると登場。大阪の〆といえばラーメンやお茶漬けが定番。

「ほんま、おもろいな~!」

話が盛り上がるときに出る、褒め言葉的な一言。会話をさらに盛り上げる。

「あ、もうこんな時間やん!」

・・・・以上、だいたいこんな感じでしょうか?

だいたい合っていると思いますが、間違っていたらごめんなさい(汗)

後で私も番組を見ながら答え合わせをしてみます。

 

落花生王国・千葉の秋限定の味「茹で落花生」とは

茹で落花生

そして、茹で落花生!

これは最高ですね。私も好物です♪
お酒のおつまみにもぴったりです\(^o^)/

自分で茹でて食べることもあります。

 

千葉県は、日本の落花生生産量の約8割を占める一大産地であり、その中でも「茹で落花生」は秋の風物詩として親しまれています。特に、収穫時期である9月から11月にかけてのみ出回る「生落花生」を使用した茹で落花生は、ほくほくとした食感と自然な甘みが特徴です。

茹で落花生に適した品種として、「おおまさり」が挙げられます。この品種は、一般的な落花生の約2倍の大きさを持ち、種子は柔らかく、甘みが強いのが特徴です。千葉県で14年の歳月をかけて品種改良され、2009年から一般栽培が始まりました。特に茹でることで、その大きさと甘みが際立ち、茹で落花生として最適とされています。

茹で落花生の調理方法はシンプルです。生落花生を軽く水洗いし、鍋に入れて水と塩を加え、中火で沸騰させます。その後、弱火にして約40分間茹で、好みの柔らかさになったら火を止めます。塩加減や茹で時間はお好みに合わせて調整できます。圧力鍋を使用すれば、調理時間を短縮することも可能です。

茹で上がった落花生は、殻を割ると白くて大きな種子が現れ、ほくほくとした食感と甘みが楽しめます。そのままおやつやおつまみとして、またサラダや和え物の具材としても活用できます。茹でた後は冷凍保存も可能で、1ヶ月から半年ほど保存できます。

千葉県を訪れる際には、ぜひ旬の茹で落花生を味わってみてください。その独特の風味と食感は、他ではなかなか味わえない逸品です。

以上、11月28日 夜9:00~放送のケンミンSHOWのネタですが、私も後で実際に見てみてこの記事と照らし合わせて答え合わせをします(^_^)

ではでは~~♪

タイトルとURLをコピーしました